『SEOの本質を理解する』

という記事を書きましたが、
まずはその記事を読んで、本質を理解してください。

SEOを本質から理解する

今回は、その上で、
具体的にどのように考えながら、
ブログやサイトを作り上げるかを解説します。

ここでは、情報発信の内容が決まっている、
ということが前提で、解説していきます。

ただ、今の時点で、
何を情報発信していいか、決まっていない、わからない、
としてもご安心ください。

そのような場合、
このサイト内で別途解説します。

ブログやサイトのタイトルと記事のタイトル

ブログやサイトで情報発信する場合、
まず最初にやることは、ブログやサイトのタイトル決めと、
次に記事のタイトルを決めていくことになります。

ここで、よく強調されるのが、
意識してキーワードを埋め込むことです。

しかし、このようなキーワードありきの考え方は、
考え方が逆なのです。

普通は、伝えたいことを書こうとすると、
自然とキーワードが入ります。

例えば、
ブランド品のことを書きたい場合、
自然に『ブランド』という言葉を使いますよね。

わざわざ、女性が好む高額なメーカー、
などと分かりづらく表現をしないと思います。

特に、タイトルに、
分かりづらく、長ったらしい表現はしないはずです。

なので、結果的にキーワードが入り、
しかも読んでも、自然で分かりやすい、
というのが理想のタイトルです。

キーワードありきで考えると、
タイトルとしては不自然で、読みづらい、
そうなっては、本末転倒で意味がありません。

タイトルは端的に分かりやすく、
自然とキーワードが入る、というのが理想です。

記事の文章はとにかく分かりやすく

いよいよ記事を書いていきますが、
記事にもキーワード論があります。

適度にキーワードを埋め込むとか、
やたら埋め込まずに5%を目安にするとか、

でも、そんなことより、もっと重要なことがあります。

それは、記事の内容を分かりやすく文章にする、
と言うことです。

キーワードを意識しすぎて、
分かりづらい文章になっては、
本末転倒であり、意味がありません。

記事もタイトルと同様で、
キーワードありきではなく、
分かりすく文章を書いた上で、
自然とキーワードが埋め込まれている、
というのが理想です。

要するに、まずは、
伝えたいことを分かりやすい文章で書く、
それが一番大切なことなのです。

では、伝わりやすい文章とか、
分かりやすい文章とかは、
どうやって書くのか?ってことになると思います。

それについて、
このサイト内の『コピーライティング』のカテゴリーをご覧ください。

たくさんヒントを書いています。笑

価値ある内容

基本的に、ネットには自分の伝えたい情報や商品について書いていきます。

ここで気をつけたいのは、
まずは価値提供を考えて情報発信することです。

自分だけのことを考えて、
儲けたい、売りたい一心で、
記事を書いてはいけません。

読む側の立場になったら分かると思います。

しかし、往々にして、
情報発信するときは、
読む側の立場を忘れて、
自分本位の記事内容になりがちです。

自分の記事を読んでもらうことで、
何かを価値提供するという心がけが大事です。

ギブ&テイクとよく言いますが、
ギブ&ギブ&ギブ、くらいが丁度いいです。

リライトはもってのほか

これは価値ある内容にも関係してきます。

誰かが情報発信している記事を、
文頭や文末や言い回しを変えるだけのリライト。

これこそ意味ないし、
なんのために記事を書いているかを考えてください。

リライトだらけの記事を、
誰が読みたいと思うでしょうか。

どんな情報を発信するにしても、
まずは自分で情報を咀嚼して、
自分の意見や考えを入れる。

それこそが、情報発信の第一歩です。

たまに引用だらけのサイトを見ますが、
それを見た瞬間、私は全く読みたいと思いません。

まずは自分の意見を書く、
それを意識してみてください。

文章の量は1000文字超えが必須?

今度は文章の量です。

ここでいう、文章の量というのは、
1つの記事に対する文章の文字数のことです。

ネットでよく見かけるのが、
1000文字以上が基本とか、
ベストは2000文字以上とか、
できれば3000文字以上とか、

これも、はっきり言って、
目的と手段を取り違えています。

Googleに気に入られる文章にするために、
文章を書いているわけではありません。

伝えたいことが伝わりやすく、
しかも、分かりやすい文章で書いた結果、
1000文字を超えたり、2000文字を超えた、
それが自然だし、普通です。

逆に文字数を多くしたことで、
伝わりにくい文章になってしまったとしたら、
またまた、本末転倒です。

文字数よりも、
伝わりやすく、分かりやすい、
それが最重要ポイントです。

文字数が多い、少ないは、単なる結果論です。

ただ、伝わりやすく、分かりやすい文章は、
ある程度の文章量は必要でしょうね。笑

定期的に更新する

世の中は常に時が流れています。

時の流れに応じて、情報や商品だって、日々変わります。

であれば、
情報発信も定期的にする方がいいに決まってます。

ただ、闇雲に更新しても意味ないので、
そういう更新するための更新は、止めましょう。

新しい情報であったり、
違った見方だったり、
情報は生き物と、よく言われます。

そいういう観点から考えると、
更新頻度がないブログやサイトより、
更新頻度の多いブログやサイトが好まれます。

それは当たり前のことです。

当たり前のことを、当たり前にやるだけです。

これも、更新ありきで考えず、
情報ありきで考えることが重要です。

まとめ

とりあえず、
SEOを本質から理解した上で、
具体的に意識することをまとめました。

読んでいただいて分かる通り、
全てSEOありきではなく、
記事を読んでくれる人のことを考える、

それが一番重要なことだということです。

それを意識して徹底して記事を書けば、
自然とSEO対策される、
というのが、自然であり、理想です。

なので、
とにかく記事を読んでくれる人に焦点を当て、
価値ある情報を、
伝わりやすい文章で、分かりやすく記事を書いて、
ブログやサイトを作り上げる。

その結果、Googleに評価され、
上位表示され、多くの人に読んでもらう、
その王道をまずは目指して、記事を書いていきましょう。

千里の道も百歩からです。

まずは、完璧を目指さず、
個性あふれる、自分なりの記事を書いていきましょう。